乗車時間の利活用
電車通勤が始まると必ず浮上する問題が「乗車中の時間をいかに活用するか」というものです。
今回の通勤時間は2022年当時のそれに匹敵する長時間通勤になりますが、
2022年当時の通勤経路は工夫次第で同じ電車に座っていられる時間をかなり長くすることができたため、
それを利用して『原神』『風来のシレン5Plus』などのスマホゲームをがっつりプレイしていました。
このときに分かったこととしては、ドコモ回線は新宿駅周辺で不通になることが多いため
ネットへの常時接続を前提とするゲームやアプリの利用は向かないということです。
ドコモは通信回線で言えば不動の王者というイメージがありますが、
首都圏の5G帯に限っていえばもうまったくそうではないみたいですね。auやSoftBankの方が強いそうで。
自分もドコモの5Gは全然つながらないのでもはや使っていません。
まあそれはそれとして、今回の通勤経路は2022年当時ほど連続で座っていられるものではなく
必ず新宿駅で乗り換えることになるのですが、
新宿駅までの経路は何本かあるもののいずれも確実に座れるような路線ではありません。
ただし新宿以西はホームでの待ち方次第で必ず座れるようにコントロールできるため、
最低でもこの30分程度の時間はいつでも有効活用できるようにしたいところ。
できればそれ以外の時間も有効活用したいところではありますけどね。トータル2時間は結構大きい。
もっとも無難なのはスマホ縦持ちで確実に消費できるコンテンツを用意しておくことです。電子書籍とか。
最近は『ワールドトリガー』を4年ぶりに読み直していますが、漫画ではなく普通の本も用意したいところ。
あとは何か生産的なことをする余地はあるだろうか、
ということでふと思いついたのが「アウトライナー(アウトラインプロセッサー)」を活用するというものです。
アウトライナーとはごく簡単に言えばメモ帳の亜種で箇条書きに特化したもの。
タブによる階層管理や並び替え、下位要素の表示・非表示切り替えなどといった機能が備わっていて、
小説などの長文を書く際の下書きとしておおまかな枠組み(アウトライン)を書くのに適したツールです。
iOSアプリとしては「Workflowy」「Dynalist」といったアプリがあります。
出社すると、どうしてもブログを書く時間を捻出するのが難しくなります。
最速でも帰宅は21時になる上に帰ったらヘトヘトですからね。
しかし何も対策しなかったらこのままではまたブログの存続が危うくなってしまう。
そこで電車内でアウトライナーを使ってブログの下書きを書くのはどうかという発想です。
ブログのネタをスマホで書き残す習慣は前々からありましたが、
ただのネタではなくある程度の骨組みとして書いてしまうところまでスマホでやってしまえ、ということです。
上記両方のアプリを試してみましたがかゆいところまで手が届く感じではなく、
使い慣れた万能メモアプリ「Drafts」のアクションリストをアウトライナーに特化させた方が手に馴染みそう。
「Drafts」は長年愛用しているものの今回の着想メモ環境移転で役割を失いかけているので、
新たな役割を与えられるという点でもモチベーションが上がりやすいかなと。
ただ基本的にはDraftsはアウトライナーではないので本格的に運用してから困る予感はしますが。
これについての一番のハードルは、そもそもブログ歴20年でアウトラインを作ったことが無いということです。
そういう書き方をしたことがないのに、いきなり習慣として運用できるとも思えない。
あとアウトラインを作ったところでそれを清書する時間は結局それなりに必要だと思うので、
そのために土日の時間が圧迫されてしまうようでは本末転倒です。
しばらくは試行錯誤することになるだろうし、その過程で頓挫する可能性も大いにあり得ます。
結局ブログに関しては帰宅前のカフェ等で処理してしまうのが無難な気がしないでもない。
まあでも、いずれにしろ出勤が復活した以上は電車内の隙間時間活用も積極的に考えていきたいところです。
ブログにしろそれ以外にしろ、鍵はスマホの活用ですね。
もうすでに活用しまくっているスマホをさらにステップアップさせられるかどうか。