日記記入率
4代目開設前後は大波乱でしたが、やはり追われて作るモノにクオリティは望めないらしく、
かなりのボロが出ているので今月は引き続き改修作業となりそうです。
08月25日までアーカイブ整理していたのはいくらなんでも悪手だったと。結果的に開設はできたけど……。
その波乱の中で過去の遺物の整理もしていて、その作業でもけっこう時間を取られていました。
実は3代目開設と同時に全削除する予定だった初代と2代目(楽天ブログ)はまだネット上に残っていたので、
固定ページを全部ダウンロードした上で完全削除。
初代に関してはとっくにサ終したHotmailでサインアップしていたためパスワードを忘れたら詰んでいましたが、
どうにか思い出すことができ削除できました。
にしても放置運営が恥ずかしいからと現行のブログを非公開運営していたのに、
それよりもはるかに濃い黒歴史である2003〜2014年の記事が公開したままだったというのはなかなかの醜態です。
頭隠して尻隠さずとはまさにこのこと。
そしてその作業の中でブログの運営コンセプトに関してとても重要なことを思い出したので書き残しておきます。
それは、このブログはいまもなお楽天ブログ管理画面にある「日記記入率」に大きく影響を受けているということ。
日記記入率とは、開設日から当日までの各日のうち記事投稿を1回以上行った日の割合を言います。
あくまで日にち単位なので全日投稿した上で2本以上投稿した日があっても100%を超えません。
また、当日内に投稿しなかった日も遡って投稿することによって日記記入率を増やすことができます。
ただし、楽天ブログの(当時の)ルールとして前々月以前の日付で投稿することはできません。
2代目ブログは、移転当時この日記記入率を100%にするというコンセプトというか目標がありました。
それが4代目である現在にも引き継がれているというわけですね。
初代ブログ(2003年08月01日〜2004年08月31日)も、当初は日記記入率100%を目指していました。
しかし当時はPCが共用で弟が2ちゃんねるのブラクラを踏んで起動しなくなったとかで故障し、
長期で使えなくなるということがありました。
それであっさり日記記入率100%は諦め、諦めたついでに黒歴史すぎる記事は自主的に削除してしまいました。
当時はローカルにバックアップも取っていなかったため削除した記事は完全に失われています。
そこへ追い打ちをかけるように2004年の夏休み、祖父母家から帰ってきたらコメント欄がガッツリ荒らされており、
数百件の荒らしコメントを削除するのも面倒ということで心機一転も兼ねて移転を決意。
そこで夏休み明け、つまり2学期始業日である09月01日に2代目ブログを開設したというわけです。
当時は今度こそ日記記入率100%を維持してやろうという意気込みがありました。
以来20年間、99.9%を100%にするために幾度となく苦しんできたというわけです。
ただしWordPressへ移転した3代目以降、日記記入率などというものは当然表示されなくなったため、
この苦しみのルーツがどこにあるのかをすっかり忘れていました。
表示されないからこそ純度100%の自己満足になってしまい、それゆえにいくらでも誤魔化しが効き、
そしてそれが2ヶ月以上の長期化などといった泥沼へハマるきっかけになっていきました。
楽天ブログ時代末期辺りからは「とりあえず一言でも書いて投稿しておけば前々月になっても後で書ける」
ということに気づいてしまったため、
それ以降で後日投稿といえば基本的に一言ネタを記事の形に仕上げる作業のことを言っています。
この20年間で、日記記入率100%の維持のために苦しんだことは数え切れません。
もはや見えないスタータスのために今後も苦しみ続けるのはあまりにも割に合わないと言えるでしょう。
しかし一方で、だからこそ ここまでブログを続けることができたのだと言うこともできると思います。
楽しく書き続けられるのはせいぜい半分くらいで、日課として維持するためには苦しみも不可欠なのでしょう。
しかも、長年やっていれば何も考えなくても改善するというものでもないらしい。
非公開運営の直前がまさにそうでしたが、むしろ近年の方が深刻化しやすい傾向にあります。
しかし「苦しみたくないから、苦しみの伴う活動はしないべき」などと言っていては何もできずに人生が終わります。
ブログ運営に関しても今後少なくない苦しみがあると思いますが、
少なくとも過去の苦しみに学ぶことはできるはず。
WordPress時代はその視点が抜けていた……というか苦しみのルーツさえ忘れていたくらいなので、
4代目の時代はそういう何も考えていない運営からの脱却をまず図りたいところです。