Chrononglyph

#7050

中途半端は埋没する

文化ネット文化

SNSによる中央集権が進んだインターネットを俗にWeb2.0と言いますが、
自分は世代的にはギリギリWeb1.0の住民です。
Web1.0とは、要するに個人でサイトを作って個別で発信しそれが集約されない世界ですね。
まあ自分がネットに触る頃には「ウェブリンク」だの「登録型検索エンジン」だのがあり、
情報を集約しようという動きはすでにありましたが、
いまのように猫も杓子もビックテックのサイトを使うような雰囲気ではありませんでした。
ともあれ自分はWeb1.0でネットを知ったからこそ、
自分でサイトを作って発信したいというモチベーションだけはそれなりにあります。


一方、Web2.0の住民としては出遅れてしまい、半ば手遅れになっている感は否めません。
Web2.0における成功というとTwitterのフォロワー数やYouTubeの登録者数などを指す……
と自分は認識しているのですが、そういう物差しで自分は下の世代に勝てそうにありません。
いちおう古参らしくSNS歴だけは無駄に長いので、
その期間で数字自体はある程度盛っていますが実体が無いのであまり意味はありません。


まあ、フォロワー数なんて無意味、登録者数なんて無意味という意見も分かります。
そこに価値観をとらわれると、あたかも人生がSNSに飲み込まれてしまう怖さがある。
昨今のZ世代による飲食店テロだってそういう価値観に飲み込まれた結果でしょう。
だから、単に数字だけを追いかければいいという問題ではない。
ただ一方で、フォロワーが存在しないプラットフォームでの活動が虚しいのも事実です。
やっぱり、ネット活動をするからには支持してくれる人が欲しい。
そういう存在が無い状態での活動はこのブログみたいに自省くらいしか意味が無いわけです。
ブログは自省にこそ意味があるのでその辺は割り切れますが、
動画やSNSでの活動はやっぱり他者に見てもらってナンボという側面があります。


他者に見てもらうためには、どうしても「自己満足」というレベルに留まっていては芽が出ません。
そのレベルのコンテンツはネット上に無数にあるからです。
もはやWeb1.0の時代と違ってネットユーザーの数は爆発的に増えたので、競争相手も多い。
そんな中でも芽が出ている人を見ていると、
やはりどこかしらユニークな活動に専念している人が多いです。
「あれもこれも浅く広くやります」というコンセプトで成功している例ってあまり見ない気がする。
これはおそらくキュレーションアルゴリズムが関係しているのでしょう。
専門特化したチャンネルやアカウントの方がオススメに表示されやすく、
結果として多くの人の目に留まりコンテンツとして成功しやすい。
浅く広く手を出していると、
アカウントが特定の検索キーワードに引っかからないので必然的に他者の目に留まりにくい。


キュレーション(オススメ表示)はAIによってパーソナライズされていますが、
どのプラットフォームでも一定以上の閲覧数が無いとそもそもキュレーション対象になりません。
なので、現状はコンテンツの成否で言えばえげつない格差が生まれているはずです。
閲覧されるコンテンツは指数関数的に閲覧数が増えていく一方で、
閲覧されないコンテンツはとことん閲覧されない。その成否を分けているのは基本的にはAI。


Web2.0の時代でも「継続は力なり」という格言は通用するようで、
活動するにしても更新頻度の高さはかなり重要になるようです。
AIがキュレーションしてくれるまではひたすら少ない閲覧数で耐え続けなければならないけれど、
一方で投稿を絶やしてしまった意味がないわけで、
そう考えると現代のネット活動というのは非常に我慢強さを求められると言えそうです。
しかも、それに加えてユニークな活動を考える企画力も求められると。


Web1.0が終わる兆しが見えてきたのはYouTubeが登場した2006年ですが、
日本でネット文化がWeb2.0にバージョンアップしたのは2011年の震災後だと思っています。
誰もがTwitterをやるようになり、YouTubeの個人チャンネルが影響力を持つようになり、
Web1.0は淘汰されたと言ってもいいような状況になった。
自分はそれを肌で感じつつも YouTubeチャンネルにピクミンのやり込み動画を上げるなど抵抗を試みましたが、
結局社会人になって忙しくなり、なし崩し的にWeb2.0での成功は諦めるようになりました。
が、12年経ったいまでもたまに未練を感じることがあります。
上京以前のような無茶苦茶な残業も無くなって社会生活も安定してきたいま、
改めてネット上で新しい活動をすることを考えてみてもいいのかもしれない……?
いや、でも毎日動画投稿って冷静に考えれば相当ハードル高いですけどね。
やっぱり現実的ではないかも。



同じタグを含む記事(ネット文化
#7595推しであり続けることの難しさ』(2024/10/01
ネット文化今日の出来事
#7447ドゥームスクローリング』(2024/05/07
ネット文化今日の出来事
#7202インターネットはスパムだらけ』(2023/09/05
ネット文化今日の出来事
#7199熱中できるものがある人には良い時代』(2023/09/02
ネット文化今日の出来事
#7179Pixivの劣化について考える』(2023/08/13
ネット文化今日の出来事
#7069不寛容社会の子育て』(2023/04/25
ネット文化文化
#7050中途半端は埋没する』(2023/04/06
ネット文化文化
#7014匿名掲示板の功罪』(2023/03/01
ネット文化文化
#6649心ばかりの投げ銭』(2022/03/01
webサイト制作環境ネット文化今日の出来事
#5919絵文字の調理場』(2020/03/04
ネット文化ブログ執筆環境実家帰省準備今日の出来事
#5796心を読む魔人』(2019/11/02
ネット文化ポケモンgo文化
#5789罵詈雑言には蓋を』(2019/10/25
ネット文化特定文化批判文化
#5605スマイリー・フェイスの逆襲』(2019/04/26
ネット文化文化
#5439好奇心の方向性』(2018/11/12
ネット文化比較考察文化
#5390視聴を越えた何か』(2018/09/25
スマートフォンゲームネット文化ゲームのプレイ日記, 文化
#5247舌を磨け』(2018/05/04
コミュニケーション能力ネット文化文化
#4997対岸の発射物』(2017/08/30
ネット文化国際問題時事一般文化
#4781耳を立てれば』(2017/02/08
アニメけものフレンズネット文化文化
#4687口先三寸の攻防』(2016/11/10
ネット文化話題リクエスト記事文化
#4634リプレイの付加価値』(2016/09/18
ゲームプレイ動画ネット文化動画エンコード文化
#4472刻まれていく情報流動』(2016/04/10
ネット文化旧今日の出来事文化
#4460文字列が飛ぶ距離』(2016/03/29
linesnstwitterネット文化旧今日の出来事文化
#4451交流新時代の節目』(2016/03/20
twitterネット文化旧今日の出来事文化
#4379あざとい記号』(2016/01/09
ネット文化モバイルマルチ系モンスターストライク旧今日の出来事特定文化批判ゲームのプレイ日記, 文化
#4319浅瀬の浮浪者』(2015/11/11
ネット文化旧今日の出来事特定文化批判文化
#1346時代色落差』(2007/12/06
ネット文化旧今日の出来事文化
前後の記事
#7014匿名掲示板の功罪』(2023/03/01
ネット文化文化
#7015代替機としてのタブレット』(2023/03/02
ipadデジモノ
#7016新世代チャットボット』(2023/03/03
llm文化
#7017コンプライアンスによる束縛』(2023/03/04
ブログ存続危機問題web制作
#7018老人だらけの島』(2023/03/05
少子高齢化文化
#7019自由か束縛か』(2023/03/06
結婚観文化
#7020承認欲求の戦場』(2023/03/07
twitter文化
#7021必要最小限の日記帳』(2023/03/08
ブログの執筆環境web制作
#7022モータリゼーションの行く末』(2023/03/09
老後の問題空想
#7023若き日にバラを摘め』(2023/03/10
人生観空想
#7024多様化する操作方法への不安』(2023/03/11
ゲームのプレイ計画ゲームのプレイ日記
#7025コマンドラインを極めろ』(2023/03/12
linuxweb制作
#7026代替不可能な情報列』(2023/03/13
nft今日の出来事
#7027ちょこまかとちょこざいな』(2023/03/14
国語文化
#7028ファッションコーデの重要性』(2023/03/15
stable-diffusion文化
#7029中途半端を武器にする』(2023/03/16
計画の立て方空想
#7030抽選による拡散』(2023/03/17
nft今日の出来事
#7031無計画なリフレッシュ』(2023/03/18
実家帰省今日の出来事
#7032チャットボットの急進化』(2023/03/19
llm文化
#7033終わりの先の冒険』(2023/03/20
minecraftゲームのプレイ日記
#7034ジャイロ脱落』(2023/03/21
ピクミン3デラックスゲームのプレイ日記
#7035対話型情報収集』(2023/03/22
llm文化
#7036環境変化による優先度変化』(2023/03/23
webサイト制作環境web制作
#7037万年ビギナー』(2023/03/24
意欲の問題空想
#7038操作の起点の欠点』(2023/03/25
iphoneデジモノ
#7039早積みの限界へ』(2023/03/26
テトリスエフェクトゲームのプレイ日記
#7040さようならeショップ』(2023/03/27
ニンテンドー3dsゲームのプレイ日記
#7041webアプリの大きな一歩』(2023/03/28
webサイト制作環境web制作
#7042スマホを落としたら終わり』(2023/03/29
情報セキュリティ文化
#7043お金さえあれば』(2023/03/30
家事今日の出来事
#7044ゲームで稼ぐ時代』(2023/03/31
ブロックチェーンゲーム文化
#7045思考アシスタントの可能性』(2023/04/01
llm文化
#704619年目の疑問』(2023/04/02
ブログの後日投稿問題web制作
#7047破滅覚悟の徹夜』(2023/04/03
徹夜自分
#7048最終盤のキーパーソン』(2023/04/04
漫画文化
#7049限界への試行錯誤』(2023/04/05
テトリスエフェクトゲームのプレイ日記
#7050中途半端は埋没する』(2023/04/06
ネット文化文化
#7051検索精度の後退』(2023/04/07
動画サイト文化
#7052出来高の重要性』(2023/04/08
暗号資産今日の出来事
#7053妥協できない端末』(2023/04/09
iphoneデジモノ
#7054ローリスクのセカンドチャンス』(2023/04/10
暗号資産今日の出来事
#7055隙間時間を生み出せない』(2023/04/11
週間計画空想
#7056満たされない活動』(2023/04/12
承認欲求の問題空想
#7057肝臓の静かなる悲鳴』(2023/04/13
身体の問題自分
#7058連休前の静観』(2023/04/14
休日計画空想
#7059複雑怪奇なクエリ』(2023/04/15
webサイト制作作業web制作
#7060安全なリタイアを目指して』(2023/04/16
長期計画空想
#7061凶器的な祝辞』(2023/04/17
自己実現の問題空想
#7062自己欺瞞の掃き溜め』(2023/04/18
ブログの執筆方針web制作
#7063縮退する島』(2023/04/19
少子高齢化文化
#7064ローリスクの取引戦略』(2023/04/20
暗号資産今日の出来事
#7065てのひらの全財産』(2023/04/21
情報セキュリティ文化
#7066サブ端末としての再発見』(2023/04/22
週間計画空想
#7067少ない意欲の配分計画』(2023/04/23
作業計画空想
#7068本気になれる何かを探して』(2023/04/24
自己実現の問題空想
#7069不寛容社会の子育て』(2023/04/25
ネット文化文化
#7070期待に添えない息苦しさ』(2023/04/26
会社(第4社)今日の出来事
#7071釣り合わない期待と現実』(2023/04/27
会社(第4社)今日の出来事
#7072取引所の法的制約』(2023/04/28
暗号資産今日の出来事
#7073土俵に上がらないということ』(2023/04/29
自己実現の問題空想
#7074音楽探しの終着点』(2023/04/30
音楽配信サービス音楽