負ければ負けるほど負ける
先物取引におけるジンクスである「負ければ負けるほど負ける」現象。
自分だけなのかどうなのか知りませんが、必ず一定サイクルで巡ってくるちょっとしたスランプです。
えてしてロスカットはこのフェーズで発生します。
これをちゃんと自覚し、ある程度は乗り越えるメンタルを獲得しなければ先物取引はやっていけません。
今日はその考え方について、とっかかり的なものを改めて整理していきたいと思います。
まず、このスランプにおいては勝ちそのものへの執着、
逆に言えば損失を出すことに対して過剰に恐れているという前提があると思っています。
その結果、塩漬けやチキン利確のような取引初心者が陥りがちな利益を出せない泥沼に引っかかりやすい。
これは本来トータルで利益を出せば良いはずの取引が、
いつの間にか各取引で勝ったら嬉しい、負けたら惨めという短絡的な勝負事にすり替わっているわけです。
先物取引では損小利大が良いとされていますが、
塩漬けする一方でチキン利確なんてしていたらまるで逆のことが実現してしまうわけですね。
過去の失敗から損切りポイントを設定するのは絶対条件なのですが、
かといって「損小利大」を間に受けて許容幅を絞るとちょっとしたノイズで刈り取られてしまうため、
この辺は先入観を排除してもっと経験値を貯めていきたいところです。
絶対値ではなくATR(Average True Range)に対する倍率で決めると良いらしいのですが……。
あと、スランプに陥って勝ち負けに執着するようになると相場分析を怠りがち。
こっちは投資知識関係ないメンタルの問題だと思うのでちゃんと克服したいところではあります。
俗に言うポジポジ病(損失回避バイアス)ですね。とにかくポジションを開けたくて仕方がなくなる。
そうなると、少なからず相場をチェックし始めてからポジションを確定するまでの時間が短くなる。
ポジションを開けていないと機会損失している気がして落ち着かないからです。
結果的に、ちゃんと相場分析する前に我慢できずにポジションを開けてしまう。
ポジションを開ければもうそれが含み益を出しているか含み損を出しているかしか関心がない。
それでは負けても仕方ありません。
これはわりと「負ければ負けるほど負けやすい」心理の原因のひとつとして考えても良さそうな気がしています。
塩漬け対策はATRに基づく損切りの設定でひとまず事前回避できるとして、
ポジポジ病対策としてすぐ考えつくのは「その日1回目の取引は超低レートでとりあえず開けてしまう」
というものです。最初の直感で開けたくなったら、どんなに負けても痛くないレートでとりあえず開ける。
その上で、その日の2回目のための相場分析をじっくりやるというものです。
実際効果あるかどうかは未知数ですが、無策の根性論でどうにかしようとするよりはマシのような気はする。